続・ほのぼののなかみ

気になったこと。派生、脱線、発見ブログ

固有名詞として愛される

犬。猫。人間。

 

通名詞で語られる存在から固有名詞で語られる存在へ

 

 

 

【ぐるぐると考えてみた】

 

 

私は何でしょう?

 

人間です。日本人です。社会人です。男です。これらは普通名詞。複数存在します。

 

私は○○(名前)です。これは固有名詞。世界にただ一つしか存在しない(同姓同名は考えないこととして)

 

 

 

犬。猫。これらは普通名詞。

 

 

犬と暮らしたい。猫と暮らしたい。そう思ってペットショップで買ったり、譲り受けたり。スタートはそうかもしれない。

 

そうして一緒に暮らし始めた人がやがて

 

「私は犬と暮らしている。猫と暮らしている」

 

という感覚から

 

「私は○○(名前)と暮らしている」

 

という感覚へ変わるのではないでしょうか。

 

 

犬、猫という普通名詞の存在から固有名詞の存在へ。

 

 

替えの利かない、かけがえのない存在へ。

 

 

 

 

さてさて、人間の場合は?

 

固有名詞としての私(あなた)が替えの利かない、かけがえのない存在になるには何が必要?

 

まずは犬、猫の場合と同じように関係性をスタートさせることでしょうね。そして関係性の積み重ねが必要でしょうね。そして普通名詞でくくられる存在から固有名詞で認識してもらえる存在へ。

 

自分を知ってもらう。そのために自分を開示する、提示する。そこで語られるのは一般論や自分以外の誰かの思いではなく、私がどう思うか。私が何を考えているか。私がどう行動しているか。私がどういう人間か。

 

私を理解してもらうには私の何かしらに触れてもらう、関係性を持つ必要があるでしょう。

 

関係性を持ったら、傷つくこともあるでしょう。

 

傷つきたくないからといって人との関係性を避けていたらどうでしょう?

 

 

 

 

 

さてと、

 

 

関係性を積み重ねよう

 

 

関係性をスタートさせよう

 

 

 

 

ぐるぐると考えてみた。